こんにちは、ナオです。
本日で嵐が活動休止となりますね。ほんとうに残念です…
しかし、本日2020年12月31日20:00より「This is 嵐 2020.12.31」が開催されます!
そのチケットはもちろん話題になっており、購入するのを迷っている方も。
そこでまとめました!今回は『【ディスイズ嵐】チケット購入に迷う方続出!購入するメリットは?』と題しまして、【ディスイズ嵐】のチケット購入に迷う方が続出している現状をお伝えします。
また、【ディスイズ嵐】チケットを購入するメリットとデメリットも併せてお伝えします。
【ディスイズ嵐】チケット購入に迷う方続出!
ライブ直前になっても、ディスイズ嵐のチケット購入に迷っている方が続出しています!
嵐の最後のライブのオンラインチケット買うか迷う…
— たかやま (@ry_xx_7) December 31, 2020
嵐のチケット買うか迷う…思ってた以上お値段がする…😂wファンからしたら安いのかもだけど…
— ま こ (@03mac03) December 31, 2020
国民として嵐のチケットを買うべきか否か、迷う…
— ぺーぺ🐟 (@mylittlepn) December 31, 2020
明日は嵐観るか、サザン観るか迷う
サザンはアーカイブあるから急ぐ必要ないのよね。
チケット購入して年越しの瞬間だけ合流するかな— ぴっかいあ。 (@yu_511ticke) December 30, 2020
このような声がTwitterで続々と!
嵐がどれだけ皆さんに愛されているかよく分かりますね。
【ディスイズ嵐】購入するメリットは?
嵐のチケットを購入するメリットは以下のとおりです。
- 見逃し配信はないので、チケットを購入することで確実に観れる
これに尽きます!嵐5人の姿を観れるのはこれが本当に最後。
2021年になった時に「やっぱりチケット購入しておけば良かった…」と後悔するのを避けたいなら、購入をおすすめします。
一方で、嵐のチケットを購入するデメリットは以下のとおりです。
- ずっとライブを見ている必要があるので、紅白や他のTV番組が観れない
- チケット代はもちろん、グッズも欲しくなるのでお金がかかる
→一般視聴チケット 5,800円(振込手数料187円)
嵐の姿もじっくり見たいけど、家事や家族との時間も大事にしたいという意見が多いです。
また、最後の嵐のライブともなるとグッズ購入もしたくなりますね!そうすると結果的に想定以上のお金がかかってしまう、という声もありました。
まとめ
今回は『【ディスイズ嵐】チケット購入に迷う方続出!購入するメリットは?』と題しまして、【ディスイズ嵐】のチケット購入に迷う方が続出している現状をお伝えしました。
また、【ディスイズ嵐】チケットを購入するメリットとデメリットも併せてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。
もしチケット欲しい!とお考えの方、こちらから購入できますのでどうぞ。
19:30まで間に合うようですよ!