お惣菜屋さんやファーストフード店でよく見かける、定番サラダのレシピです。
「コールスローって専用のドレッシングがいるんじゃない?」
「キャベツばっかりだし子どもは食べなそう」
そんなイメージはありませんか?
いえ、そんなことないのです。
子どもも食べやすいようにするポイントは、軽く茹でで柔らかな食感に近づけること。
本来のレシピでは、生野菜をそのまま塩もみして仕上げることが多いですが、このひと工夫で子どもも喜んで食べてくれるようになりますよ。
【レシピ】野菜がたっぷり食べられる!具だくさんコールスロー
■材料(約4人分)
・きゃべつ 1/4個
・にんじん 1/2本
・ハム 1パック
・冷凍コーン 1/2カップ
・マヨネーズ 大さじ2~
・砂糖 ふたつまみ
・塩 ひとつまみ
■作り方
1 きゃべつは粗めの千切りにする。にんじんは皮をむいて千切りにする。ハムも千切りにする。
2 鍋に水約3カップ(分量外)を沸かし、1と冷凍コーンを入れる。沸騰してから2分茹でる。
3 ザルにあげて湯を切り、荒熱をとる。
4 ボウルに3を移し、手で水気を軽く絞る。ハム、マヨネーズ、砂糖、塩を入れて全体をざっくり混ぜる。味見をし、必要あればマヨネーズ、砂糖、塩適量を加えて調整する。
■保存期間
冷蔵で3日程度
※後ほどご紹介するアレンジメニューもぜひお試しください!
子どもに人気なのはなぜ?
■ちょっとの砂糖が、全体をまろやかな味わいに
マヨネーズベースのサラダに砂糖を入れるのは意外かもしれませんが、美味しく仕上げるポイントとなっています。
マヨネーズだけだと、どうしても酸っぱさが際立ってしまうので、そこで砂糖が登場。まろやかな味わいのマヨネーズソースは、照り焼きチキンなどにも合いそうな味わい。後をひきますよ。
■コーンのチカラをあなどるなかれ
今回は冷凍コーンを加えましたが、これがサラダに甘みと食感をプラスしてくれます。(缶詰のコーンや新鮮なとうもろこしでももちろん大丈夫です!)
野菜、ハムだけでももちろん美味しいのですが、多くの子どもが好きなコーンを加えることでさらに食べやすく仕上がります。
使いたい時に必要な量だけ使える冷凍コーン、本当に便利なので、おすすめの食材です。
我が家で人気のアレンジメニュー
・食パン2枚にはさんでサンドイッチに。
※はさむ際は水気が多いとサンドイッチがふやけてしまうので、できる限り水気を除いてから挟んでください。
・茹でたうどんの水気を切って、その上に乗せるとあっという間にサラダうどんに!お好みでめんつゆをかけて。大人はわさびを少量添えると味が引き締まります
・ハムの替わりにカニかまぼこ、ちくわ、魚肉ソーセージでも美味しいですよ。
まとめ
「野菜がたっぷり食べられる、具だくさんコールスロー」のレシピについて、ポイント、アレンジ案をご紹介しました。
一度茹でているので野菜のカサが減り、たくさん食べられるのは嬉しいことですよね。彩りもきれいなので、お肉やお魚のメインに添えれば食卓が華やぎます。
他の野菜でももちろん作れるので、ぜひお試しくださいね。