NAO's BLOG
世の中の気になるtopicsをマイペースに発信しています
アーティスト

クリスタルケイはオートミールがお気に入り!ヘルシーで美味しいレシピとは?

歌手としてだけでなく、TVや舞台でも活躍しているクリスタルケイさん

お目にかかるたびにどんどんキレイになっているとは思いませんか?

実は、クリスタルケイさんはオートミールがお気に入りとのこと!

 

どうしてお気に入りなのかというと、ヘルシーでいろんな食べ方ができるからだそう。

実際に、オートミールは炭水化物だけでなくたんぱく質食物繊維ビタミンなどを含んでおり栄養素豊富です。

クリスタルケイさんは、オートミールをバターソテーしたりんごシナモンはちみつなどと混ぜて豆乳と一緒に召し上がっているそう。

 

今回は『クリスタルケイはオートミールがお気に入り!ヘルシーで美味しいレシピとは?』と題しまして、クリスタルケイさんはオートミールがお気に入りということについてお伝えします。

また、ヘルシーで美味しいオートミールについて、そもそもオートミールとは何か?ということについてお伝えします。

さらに、クリスタルケイさんのおすすめするレシピをご紹介します!

クリスタルケイはオートミールがお気に入り!

クリスタルケイさんはオートミールがお気に入り!ということです。

抜群のスタイル美貌はオートミールが作り出していたのですね。

 

先日クリスタルケイさんがゲスト出演したJ-WAVEのラジオ番組「ALL GOOD FRYDAY」。

そちらでも、DJのlilicoさんから「クリスタルケイちゃんのスタイルと美貌はどこから?」との質問に、オートミールがおすすめと語っていましたよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

allgoodfriday(@allgoodfriday)がシェアした投稿

ほぼすっぴんでリモート出演したというクリスタルケイさん。

それでも美のオーラが出ていませんか?素敵です!

lilicoさん、クリスタルケイさんのことを「かわいい」「ほんっと美人」「めっちゃスタイル良くてかっこいい」と絶賛でしたよ^^




クリスタルケイはオートミールが好きな理由とは?

クリスタルケイさんはオートミールがお気に入りとのことですが、その理由は以下のとおりとのこと。

  • ヘルシーである→食物繊維が豊富でお腹に良い
  • お粥にしたり、料理に混ぜたり、様々な食べ方ができて万能

「ヘルシー」ということについては後ほど詳しくお伝えするとして、

オートミールは「様々な食べ方ができて万能」ということですが、クリスタルケイさん曰はく、

  • おかゆのようにして食べることもできるし、リゾットにもなる
  • 洋食だけでなく、和食などにも使える
  • お好み焼きにも入れられる

とのこと。興味が湧いてきますね!

では、オートミールはどのようにヘルシーなのか、そもそもオートミールとは何なのか、掘り下げていきます。

そもそも、オートミールとは?

オートミールとは何でしょうか?

オートミールは、オーツ麦(カラス麦、えん麦)という穀類を加工して作られた食品です。

引用元:品川美容外科ホームページ

具体的に見ていきましょう。

「ああ!見覚えある」という方も多いのではないでしょうか。

こちらのように、グラノーラ等でおなじみですよね。

 

麦なので、グラノーラとしてだけでなくごはんに混ぜて炊くこともできるそうです。

海外の食材なので日本人には馴染みがなさそう、と思いきや、麦ごはんなら古くから日本でもおなじみですよね。

そのため、オーツ麦、つまりオートミールは日本人にも合っていそうですね!




オートミールにはどんな栄養素が入っている?

オートミールはどんな栄養素が豊富なのでしょうか。

答えとしては、様々な栄養素が含まれていますが、特に以下の4点は多く含まれています。

  1. 炭水化物
  2. 食物繊維
  3. たんぱく質
  4. ビタミン

オートミールの栄養素その1 炭水化物

オートミールに含まれる栄養素のひとつ、炭水化物。

どんな食べ方が主流なのでしょうか。

エネルギー源になる炭水化物を豊富に含むことから、海外では朝食などでよく食べられています。

シリアルのようなイメージを持つ人が多いですが、お湯や牛乳などでふやかすお粥状になります。

この特性から、日本でも主食や離乳食として、食生活に取り入れられ、栄養価が高いことから、スポーツ選手などの間でも人気の高い食材です。

また最近では、スーパーや輸入食品店、一部のドラッグストアなどで販売されているので、手に入りやすくなりました。

引用元:品川美容外科ホームページ

お湯や牛乳などでふやかして、お粥のようにするですね。

クリスタルケイさんもこのような食べ方を実践していらっしゃいます。

詳しいレシピは後ほどご紹介します!

オートミールの栄養素その2 食物繊維

オートミールに食物繊維が多いのはなんとなく想像できますね!

では、どれくらい多く含まれているのでしょうか。

オートミールには便秘の予防や解消に効果的な食物繊維が、たくさん含まれています。オートミール1食分(50g)の食物繊維の量は、ご飯茶碗1杯(150g)の約2倍にあたります。

引用元:品川美容外科ホームページ

オートミール1食分でご飯2杯分の食物繊維が摂れるとのこと!

もし、食物繊維を多く摂りたいな、という時にはご飯よりもオートミールを選ぶと賢いかもしれません。




オートミールの栄養素その3、4 たんぱく質・ビタミン

オートミールは炭水化物や食物繊維が豊富だということをご説明しました。

それだけでなく、オートミールはたんぱく質ビタミンも含まれていることが分かっています。

主食として摂る人が多いオートミールですが、実は質の良いたんぱく質も含んでいます。

オートミールは、ビタミンB1やナイアシンなども多く含んでいます。どちらもビタミンB群の一種で、これらは代謝に関わっています。

引用元:品川美容外科ホームページ

主食になりながらも、たんぱく質もおぎなえるって素晴らしいですね!

 

こんなに栄養たっぷりなオートミール、美しさあふれるクリスタルケイさんも注目するのは納得ですね!

それでは、これからクリスタルケイさんおすすめのオートミールレシピをご紹介します。




クリスタルケイおすすめのオートミールレシピは?

クリスタルケイさんおすすめのオートミール。

食べ方をレシピでご紹介します。

(ラジオでさらっと紹介されただけなので、分量は把握できていませんがご了承ください。)

アップルシナモンオートミール

~材料~

  • リンゴ
  • バター
  • しょうが
  • シナモン
  • はちみつ
  • 豆乳

 

~作り方~

  1. リンゴを切る。
  2. フライパンに移し、バターで炒める。
  3. しょうが、シナモン、はちみつ、塩少々で味付けする。
  4. 水とオートミールを入れてぐつぐつ煮る。
  5. 豆乳を入れる。

はい、以上!シンプルですぐにでも実践できそうですね。

クリスタルケイさんも「めっちゃうまいのよ」とおすすめしていましたよ!




クリスタルケイのオートミールレシピ 実践例は?

クリスタルケイさんのオートミールレシピを実際に試してみると、どんな感じなのでしょうか?

とあるInstagramの投稿をご紹介します。

ああ、美味しそう!食べたいです。

サイドメニューも添えると豪華でおしゃれな食事になりますね。

オートミールのお皿に添えた苺も、鮮やかな彩りとなって素敵です。




まとめ

今回は『クリスタルケイはオートミールがお気に入り!ヘルシーで美味しいレシピとは?』と題しまして、クリスタルケイさんはオートミールがお気に入りということについてお伝えしました。

また、ヘルシーで美味しいオートミールについて、そもそもオートミールとは何か?ということについてお伝えしました。

さらに、クリスタルケイさんのおすすめするレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

 

ヘルシーで美味しそうなアップルシナモンオートミール、気になる人はぜひお試しくださいね!

 

クリスタルケイは旦那や子供がいる?旦那に求めるものは気の長さ⁉クリスタルケイさんは毎週月曜夜にインスタライブを開催していますが、その中では素のクリスタルケイさんが垣間見れて人気となっています! ...