NAO's BLOG
世の中の気になるtopicsをマイペースに発信しています
レシピ集

キャベツの甘みたっぷり、具だくさんコンソメスープ

テーマのメニューとは違いますが、皆さん、突然ですがロールキャベツはお好きですか?

嫌いな方は少ないはず。特にお子さまには人気メニューですよね。

我が家でももちろん人気。

 

あの美味しさって、もちろん、ロールされているお肉の旨みもあるかと思います。

が、くたくたになった甘いキャベツ、あれが好き!という方も多いのではないでしょうか。

 

ご紹介するコンソメスープは、くたくたキャベツがたっぷり食べられる。それを目指しているスープです。それも、具材を切って煮込むだけ。火にかけてしまえば、他のことが出来るので忙しいママにぴったり!

 

具材には、こどもに人気のコーンも入れて、さらに甘さと彩りもアップ。

 

これさえあれば、あとはパンやごはんだけで立派な食事になりますよ。

【レシピ】キャベツの甘みたっぷり!具だくさんコンソメスープ

■材料(作りやすい量)

・キャベツ 1/3~1/2個

・にんじん 1本

・たまねぎ 1個

・じゃがいも 1個

・ベーコン、ハム、ウィンナーなど 1パック

・冷凍コーン お好きな量

・バター 大さじ1

・水 具がひたひたにつかる量

・顆粒コンソメ 小さじ2

・しょうゆ 小さじ2

・塩、胡椒 適量

・好みで刻みパセリ 適量

 

■作り方

1 キャベツは約1~2センチ四方のざく切りにする。芯の部分は千切りにしたのち、1~2センチの長さに切る。人参は皮をむき、斜め薄切りにしたあと1センチ四方の角切りにする。玉ねぎは粗いみじん切りにする。じゃがいもは皮をむき、1センチ角に切る。ベーコン、ハム、ウィンナーは7ミリ前後の角切りにする。

2 鍋を中火で熱しバターを入れ、1を入れ炒める。全体にバターが回ったら冷凍コーンを入れさらに炒める。水、コンソメを入れ、火を強火に変える。沸騰したら火を弱め、蓋をし、弱火で20分程度煮込む。

3 蓋を取り、しょう油を入れ混ぜ、味見をする。塩、胡椒で味を調える。好みで刻みパセリをかける。

 

■保存期間

冷蔵で3日程度

※後ほどご紹介するアレンジメニューもぜひお試しください!

 

子どもに人気なのはなぜ?

■くたくたに煮込んでいるから、甘みが出る&食べやすい

野菜は生のままだとどうしても食べづらいですよね。それが、火を通す時間を長くとればとるほど、甘みが増し、食べやすくなります

また、柔らかくなるのであごの力がまだまだ弱い子どもたちにも安心です。

 

■隠し味のしょう油が決め手!奥行きのある味に

コンソメスープは、シンプルにコンソメのみで作っても十分おいしいのですが、しょう油を少し入れるだけで一気にごはんのおかずに昇格します。味に奥行きが出て、いくらでも食べたくなる味に。

 

このポイントは、

  • チキンライス
  • ピラフ

これら、洋食メニューを作る時にも応用できますよ。

 

我が家で人気のアレンジメニュー

たっぷりスープを作った翌日以降は、こんなアレンジはいかがでしょうか。

  • 角切りにしたプロセスチーズを入れて、コクを増す。粉チーズでも可
  • ゆでたパスタを入れてスープパスタに
  • ケチャップを入れて、トマトスープ風味に

まとめ

「具だくさんコンソメスープ」のレシピ、そのポイント、アレンジ案をご紹介しました。

  • 火を長めに通す
  • しょう油を隠し味に入れる

このポイントは簡単でどの家庭でもできるので取り入れてみて下さいね。

 

その時旬の野菜を使えば、安く手に入ってたくさん作ることができます。良いことづくめですよね!

我が家では大きめの器に盛りつけて、レストランのような雰囲気にしていますよ。

色とりどりの野菜のおかげで、いつものごはんなのに映えるのでおすすめです。

 

ぜひお試しください!