NAO's BLOG
世の中の気になるtopicsをマイペースに発信しています
レシピ集

ごはんのおかわり必須、茄子と豚ひき肉の甘辛炒め

とろんとした茄子がたっぷり食べられる甘辛炒めのご紹介です。

 

ひき肉、

こんなに忙しい主婦に向いている素晴らしい食材はないと考えています。なぜって、

 

・火の通りが早い

・包丁もまな板も要らないので洗い物が楽ちん

・使えるメニューが多彩

 

だから、私はいつも何かしらのひき肉を買っては冷凍保存です。

スーパーで値引きシールが貼られているときは、迷わずカゴへ!即冷凍!

 

今回のメニューは、ひき肉であればお肉の種類は問いません。お好みのものでOKです。

合いびき、豚、牛、鶏、どれでも美味しく作ることができます。(鶏むね肉の場合のみ、パサつき防止の為に油を多めに入れてくださいね)

 

ご自宅にあるひき肉でぜひ作ってみて下さい。

 

【レシピ】ごはんのおかわり必須、茄子とひき肉の甘辛炒め

■材料(作りやすい量)

・ひき肉 300~350グラム

・玉ねぎ 1/2個

・茄子 3本

・炒め用ごま油 大さじ1(ひき肉が脂分多めでしたら不要です)

・仕上げ用万能ねぎ、白ごま 適量

調味料

・砂糖 大さじ3

・しょう油 大さじ2と1/2

・顆粒だしの素 小さじ1

・塩 少々

・水 大さじ3

・片栗粉 小さじ1

 

■作り方

1 玉ねぎはくし形切りにする。茄子はヘタを切り落とし、縦半分に切ってから厚さ1センチ、長さ5センチ位の斜め乱切りにする。調味料は混ぜ合わせておく。

2 フライパンを中火で熱しごま油を入れ、ひき肉を炒める。色が変わってきたら玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。ひき肉にも火が通ったら一度皿に取り出す。

※取り出すことで、この後炒める茄子に効率よく火が通ります。また、ひき肉を炒めすぎるとパサついてしまうので、それを避けることもできます

 

3 フライパンに残った油を活かして、そこへ茄子を入れる。中火に熱し、全体に油が回るまで炒める。ふたをし、焦げすぎないように注意しながら時々混ぜ、約3~4分蒸し焼きにする。

4 茄子がとろんとしてきたら、2をフライパンへ戻し入れ、全体を混ぜる。調味料をもう一度混ぜてから入れ、水分が飛ぶまで炒める。

5 味見をし、足りないようであれば塩少々で調整する。

6 器に盛り付け、お好みで万能ねぎ、白ごまを振る。

 

■保存期間

冷蔵で3日程度

※後ほどご紹介するアレンジメニューもぜひお試しください!

 

子どもに人気なのはなぜ?

■美味しい肉汁をたっぷり吸い込んだ茄子!

ご存じのとおり、茄子はそのものがスポンジ状なので、ジューシーな肉汁もしっかりと受け止めてくれます。おまけに、炒めるとしんなりしてカサが減るのでたくさん食べることができます。

子どもって大人と比べると一度に食べられる量が少ないから、たくさん野菜を摂ってくれると嬉しいですよね。

 

■蒸し焼きで、軽やかな仕上がりに

本来、茄子を炒め物として使うとなると、下準備として素揚することが多いようです。

ところが、素揚げするとなると別に鍋が必要だし油の処理も正直なところ大変。

揚げ物となるとカロリーも気になります。

油たっぷりだと子どもに取り分けるのも躊躇してしまう…

 

さらには、暑い時期は、台所で揚げ物をすること自体なるべく避けたい

と考えてしまうのって私だけでしょうか?

 

そこで、少しだけ油をまとわせてから蒸し焼きにすることで、

外側はカリッと、中はしっとりとした茄子に仕上げることができます。

 

蒸し焼きなら、油はほとんど必要ないし、後片付けも簡単

揚げ物をすることと比べれば、台所の熱気も控えることができますし、

何より、子どもたちにも安心して取り分けることができます

 

我が家で人気のアレンジメニュー

・焼きそばの具材として。中華麺だけをシンプルに焼き、その上にかけて、混ぜながら召し上がれ

・目玉焼きや半熟ゆで卵を乗せると、クリーミーさが加わり、よりご馳走に。

そのビジュアルはTVCMに出れそうです。

・万能ねぎの替わりに大葉の千切りを乗せると、さっぱりいただけます

・一味唐辛子をかけると、麻婆茄子のような仕上がりに!

 

まとめ

「ごはんのおかわり必須、茄子と豚ひき肉の甘辛炒め」のレシピについて、そのポイント、アレンジ案をご紹介しました。

  • 旨みを吸わせたしんなり茄子
  • 蒸し焼き調理でヘルシーに

 

茄子の炒め物は、豚薄切り肉、鶏もも肉と一緒にしても美味しく作れますよ。

 

今夜のおかずにぜひお試しくださいね。