さつまいもはほぼ1年通して手に入るので、なにかと重宝しますよね。
ところが、特に旬の時期ってまとめて買いしたりするとレパートリーに困りませんか?私だけでしょうか…。我が家では有りがたいことに、毎年、娘のお友達がおすそ分けしてくれたりするのです。
そうなると、とっても嬉しいのですが「何作ろう…」と悩んでしまうこともしばしば。
そこで、簡単に出来ておやつにもお弁当にもおすすめのスイートポテトをご紹介します。
茹でたさつまいもを丸めてトースターで焼くだけ、というシンプルなレシピ。お子さまと一緒に作れちゃうほどの簡単さですよ!
【レシピ】トースターでチン!ほくほくスイートポテト
■材料(約7センチ×8個分)
・さつまいも 大1本~小2本
・バター 10~20グラム
・砂糖 大さじ2
・塩 ふたつまみ
・牛乳 大さじ3~
・卵黄 1個分
■作り方
1 さつまいもは皮をむき、薄い輪切りや半月切りにする。トースターの受け皿にオーブンシートやアルミホイルを敷く。
※アルミホイルはくっつき防止加工済みのものがおすすめです。
2 鍋に1を入れひたひたの水を入れ、フタをし、さつまいもが柔らかくなるまで約8分茹でる。茹で上がったらザルにあげ、水気を切る。
3 2が熱いうちにボウルに移し、バター、砂糖、塩を入れ、全体をフォーク等でつぶしながら混ぜる。
※なめらかになるまでつぶしても、食感が残るように粗い仕上がりにしても美味しいです。
4 生地が成形しやすい固さになるまで、調整しながら牛乳を入れ、混ぜる。
5 4を8等分し、ラップ等で形を整えながら7センチ程度に成形し、トースターの受け皿に並べる。
6 溶いた卵黄をハケやスプーン等で塗り、1000Wのトースターで焦げ目がつくまで約5分焼く。
※お持ちのトースターにより必要な加熱時間や火力は異なるので、様子を見ながら調整をお願いいたします。
■保存期間
冷蔵で3日程度、冷凍で2~3週間程度
→冷凍する時はジップ付きポリ袋に、1つひとつがくっつかないように並べて冷凍してください。
解凍は自然解凍で大丈夫です。
でも、子どもの食欲はまったなし。「ママはやく食べたいよ」なんてせかされたら、様子見ながら電子レンジで数十秒加熱します。
※後ほどご紹介するアレンジメニューもぜひお試しください!
子どもに人気なのはなぜ?
■少量のバターでお店の味
さつまいもはもちろんそのままでも美味しいのですが、バターが加わるとコクがプラスされ、さらに美味しくなります。
このポイントは他の料理でも応用できるんです!例えば、炒め物、煮物。最後に隠し味としてティースプーン半分程度加えるだけで味の印象ががらっと変わりますよ。
・野菜炒め
・肉じゃが
・卵焼き
・鮭のホイル焼き
…など、味見をしたとき、ちょっとさっぱりしすぎてるかな?というときはぜひバターを入れてみて下さい!意外と和食にも合うのですよ。
我が家で人気のアレンジメニュー
・お湯で戻して細かく切ったレーズンを入れると、甘さのアクセントの利いたスイートポテトに
・黒ごまを生地に練りこんだり、上にかけて焼くと大学芋風に
・砕いたナッツを混ぜると、食感の楽しい仕上がりに
まとめ
「トースターでチン!ほくほくスイートポテト」のレシピについて、ポイント、アレンジ案をご紹介しました。
■バターの使い方でコクと香ばしさアップ
入れるだけでプロの味に近づいてしまうなんて、こんなに嬉しい話はありません。ぜひお試しを!